107日目 一人ピタゴラスイッチ(罠)

 久々にWindowsでSourceTreeを使ったらすごいことになったので経緯をメモっておく。

  1. git上でなんやかんや作業する。このとき、ModifyとAddどちらも存在した
  2. コミットしようと思ってSourceTree起動
  3. 差分全体確認したかったりコピペしたかったので右上のターミナルからCUI起動
  4. なんか起動直後に色々文言が出る。aliasがどーたら
  5. 確かに(数か月)前alias設定したなーと思ってとりあえずそのまま差分確認しようとする
  6. Addファイルがない
  7. ???
  8. 実ファイルも見に行ったが確かに消えている
  9. 起動直後のログをよくよく見たところ、どうやらaliasが発動してなんやかんやあった結果Removingされていた。なんでや
  10. だいぶ前に設定したものだから設定方法とか忘れており、しばらくさまよった結果User直下のbashrcに記載していたaliasをシングルクォートでくくっていなかったことにより発生していた
  11. 一通り alias hoge='fuga' にして解決
…とすごい罠が発動していた。aliasの途中でgitキレイキレイ用設定も入れていたのが火を吹いたらしい。どうしようもないのでAddファイルは作り直した。以後気を付けよう…。

コメント

このブログの人気の投稿

1日目

30日目

14日目