101日目 夢メモ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 10, 2025 親が新興宗教にハマる夢ばかりみている。多分ないとは思うが、ゼロとは言い切れない。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
56日目 続・大量のウエハース 11月 24, 2024 マダミス「エイダ」をプレイした。感想戦で色々吐き出して満足してしまったのでここではひとつだけ。キャラ選択をランダムに委ねた結果普段自分では選ぶことがないキャラになり、それのおかげでロールプレイが楽しかった。飛び込んでみるのもよいものだ。 買った&もらった大量のにじさんじウエハースでいくつか料理を作った。ほぼ(人体)実験だったこれの記録を簡易レシピとともにここに残す。 ・サラダ チョコソース、マッシュルーム、ベビーリーフ、ミニトマト、かぼちゃ、ベーコン、にじさんじウエハース。 基本みなサイコロ状に切る。かぼちゃはレンチン。チョコソースは湯煎したチョコを酢でのばし塩胡椒。ベーコンはカリカリに焼く。ソース、ベビーリーフを敷き、切った野菜とウエハースを盛る。 普通においしい。ソースはバルサミコでもあいそう。はちみつマスタードとかもありか。酸味と甘味を橋渡しできるものであればよい。 ・オニオングラタンスープ 玉ねぎ、にんにく、コンソメ、チーズ、にじさんじウエハース。 こんなことはしなくてもよろしい。強いて言えばしばらくしてチョコが溶け切ったあとのほうが甘さは曖昧に香ばしさだけが残りおいしかった。しなしなになった生地部分はよい。 ・キッシュ ツナ缶、ほうれん草、しめじ、卵、チーズ、バター、にじさんじウエハース。 唯一検索したレシピを参考にした。ウエハースは砕いて生地がわりに敷き詰める。ウエハース大量消費レシピ、皆考えてるんだなあ。ツナマヨ味があう。 ・コートレット 牛肉、卵、小麦粉、にじさんじウエハース。 キッシュの生地を応用して衣にした。肉はよく叩きなるべく薄くする。個人的にはこれが一番うまくできた。卵とウエハースの混ざった生地にはふんわりと甘味が残っており、塩胡椒を効かせた肉にあう。不安になるくらいこんがり焼くのが吉。ウエハースを使う意味があった(わざわざ使うこともないが)。 ・デザート にじさんじウエハース。 締めは生(き)で。 ・総括 もうウエハースはこりごりだよ〜(アイリスアウト) 続きを読む
76日目 総括2024 12月 30, 2024 2024年最終日の日記だ。せっかくなので一年の振り返りなぞしてみようと思う。 1月…バルダーズゲート3にどハマりした(プレイ振り返りも書き途中…スクショ揃えて来年になるがあげたい)。ハズビンホテルにハマる。ハスク好き。初めてハンドメイドフェスに行く。 2月…バルダーズゲート3、2周目突入。計300時間ほどのプレイとなる。キャラクリがめちゃうまくいく。ゴカム実写映画がとてもよく4DXまで観に行ってしまった。 3月…仕事忙しめ。そのせいかあまり記憶も記録もない。終わった後の中華がうまかった。 4月…初マダミス、狂気山脈をプレイ。むずいけど失敗まで含め楽しい。このときはまさか三部作+外伝まで楽しむ長い付き合いになるとはついぞ予想だにしていなかった。桜の下で野点をし、風が心地よかった。 5月…自分がGMでカタシロを何人かに遊んでもらった。回を重ねるごとに上手くなるのがわかって面白い。シンドロームもやりたい。 6月…脱出ゲームやチームラボに頻繁に行った。浅草でやったオバケに書き込みするやつが逆転裁判みが強くて楽しかった。浅草探索できたのもよい。 7月…仕事の忙しさがこの辺りからしばらくピークに張り付く。色々やることも増えた。よくやってたと思う。合間でなんとかヤスケンの死の笛を観劇して、あのサイズ感の劇初めてだったのでヤスケンの迫力におったまげていた。 8月…月島で明るいうちからもんじゃ屋をはしごした。まったりつまんで飲めてよい。ゆっくり入るサウナのよさを知る。 9月…ポルノグラフィティのライブに行く。青春の熱であり、熟成された旨みもあり。2人のバックに夕暮れが映えていた。西武園ゆうえんちで初イマーシブを楽しみ、ついでに夏の終わりの花火やBBQや命の尊さなどを堪能した。ちなみにこの日記を始めたのは9/25のことらしい。 10月…初めてコストコに行ったり、久々の銀座に行ったり。昔より興味の幅が広がったように思う(元が狭すぎる)。気にせず誘ってくれる友人に感謝。 11月…なんか公私共にドタバタしていた。それでもしっかりマダミスをやったり湘南でうまい寿司を食べたりはする。 12月…家の設備の問題でまたドタバタしていた。群馬への日帰り旅行で名犬牧場やら道の駅やらを楽しむ。道の駅で野菜購入を楽しむ歳になったのか…と少し感慨深かった。 今年の抱負は ・ドカ不定期でなくコツ定期で進... 続きを読む
1日目 9月 24, 2024 品田遊さんの 納税、のち、ヘラクレスメス のべつ考える日々 を読んだ。 まだ途中だけども、十数年ぶりに日記を書きたい気になったので衝動が消えないうちにブログを立ち上げておく。急いだはずだけど気づいたら日付が変わっていた。 キリンに雷が落ちてどうする も読んでいて、そのときにも書きたい気持ちがちょっと湧きはしたのだけど、結局至らなかった。 今回は何故形になったかというと、ブログが欲しかった理由がもう一つあったからだと思う。 ゲームのプレイ感想をふせったーにぽつぽつ書いていた。最近(といってもだいぶ前)バルダーズゲート3の2周目をクリアして、どうしてもまとめたくなったのでつらつらめもっていたものの、どうしても画像を添付したくなってしまい、ちょっと困っていた。それが決定打になった。 上記の本を読んでいて、苦手意識のある日記がちょっと感じ方が変わった。スクラップブックみたいな使い方をしてもいいんだなと思った。他人の日記(もしくはブログ)を、技術系の探し物など必要に応じたときしか読んでこなかったせいかもしれない。 今までの日記の最長記録は4日間だ。今回はどこまで延びるんだろう。ちょっと楽しみ。また三日坊主になるかもしれない。書くことがない日をどうすればいいのかはまだよくわかっていない。 続きを読む
コメント
コメントを投稿