投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

88日目 モスバーガー

 体調もありおとなしくしている期間が長い。が、さすがにこもりきっているのも嫌になってくる。昼食くらいは外に出るようにしている。といっても買って帰ってきてるけど。今日は久々モスに行ったら期間限定をやっていた。竜田の明太ソース。なんというか…悪くはない。が、もう一つの方が気になる味ではあった。クラムチャウダーは安定しておいしかった。モスはコーヒーシェーキとモスチキンが好きです。あとホットドッグ。

87日目 はびっととらっかー

 作っているゲームのシナリオが進まなかったときに導入したhabbit trackerが1枚両面埋まりきった。といっても手で適当に書いた升目にシールを張り切っただけだが。1日に1行以上でも進捗が出たら貼るようにしていた。正直日ごとのカウントと見ると進みは遅い。すっぽかしている日が多分にあるからだ。それでも並んでいるシールを眺めていると、まあ、確かにそれなりに進捗はでたなあとは思う。昔おけいこごとでお稽古帳を同様に先生につけてもらっていたおかげだろうか、予想より効果があった。2枚目を作った。100均で買ったシールがかわいいうえにやたら数が入っていて、なかなか新しい種類のシールを導入できないのが唯一にして最大の悩みだ。 喉は未だに全快していない。喉というか、もはや呼吸器側ぽい。おとなしくしていればそうでもないが喋っていると咳というか息が出てくる。夜になるとなおさら。しんどい。薬でだいぶ抑えられているのが救い。この間に治さないと…。日記によるといつの間にやら3週間目が過ぎようとしているらしい。勘弁してくれー。

86日目 ぜいぜい

 気づけば最後の日記から10日あいていた。 風邪は治ったが、咳が止まらない。むしろ悪化している。喉は痛くないが、一度咳き込み出すとしばらく収まらない。咽頭科に行ったら喉はもうよくなっていると言われた。確かに痛くはない。が、咳が出る。呼吸内科の領分かもとのこと。 咳喘息というものを初めて知った。それっぽいなあ…。喋っているとつられて咳が出る。喋っていなくて、ただ佇んでいるだけでも出ることもある。わずらわしい。普段に輪をかけて活動的な気が起きない。「今日も咳がつらい」の一言を書いておければよかった。

85日目 風邪延長戦ふたたび

 結局のどが改善せず、朝から声を出すのがだいぶしんどかった。こういうときに限って1日喋る必要があるmtgが多い。この状態で行っても意味ない(というかお荷物)ので、すべて引き継ぎ依頼した上で休んで病院行ってしっかり薬もらって帰ってきた。明日は行けるように、しっかり休むのも仕事のうち…。 夕方、空気が吸いたくてベランダに出ていた。今の家は空が広くて好きだ。夕陽を眺めるのが特に良い。この目で見ている今の夕暮れをおさめたいのに、写真にするとなぜだか変わってしまう。こんなに橙は強くない。もっと淡く、なんならくすんでいて、けれど美しいのに。カメラが変われば変わるものなのだろうか。そう悔しくなりながら目に焼きつける。ふと振り返れば、続く空のもう一方ではすでに夜空が夕方を覆い始めている。この境界がぞっとする規模でぼかされていく微妙なニュアンスも、今の自分には他者の目に見える形に残すことは難しい。蜂蜜生姜湯を入れていた湯呑みはとうに冷え切っている。風が強くなってきたので中に入ることにする。

84日目 体調不良延長戦

 全快を願って朝を迎えた結果、小さな偏頭痛と昨日より酷くなった咳にがっくりしながら起床した。薬飲んだ上で頭痛が残っているのは珍しい。こいつは相当しぶとい。 喉が痛い時、必ず生姜はちみつ湯を飲む。生姜はすりおろし、湯で溶いたはちみつと混ぜる。今日はレモンもあったので絞って足した。ちびちびやっていると喉から体からカっと熱くなる感じがある。で、喉が通る。今回もかなり効いた。 頭痛は一度薬飲んだ以上重ねるのは避けたいため、ひたすら動画など刺激物を目に入れないようにしつつひたすらぼーっとした。天気が良かったので日差しにあたたかく光るカーテンを眺めていたのは気分が良かった。文字は書けたので進捗も出た。おかげで気分も上がったのか、頭痛は昼過ぎには無事消えていた。ほっ。気分が良かったので布団も干した。 あとはもう普段より白湯を飲み茶を飲み水を飲み、湯船にも浸かり。みかんも食べる。昨日一昨日ろくに取れていなかった栄養も摂取した。食事が美味しいのは最大のバフだ。 明日は早めに帰ってはちみつ買っていこう。

83日目 風邪ひいた

 連休初日、風邪でダウンしていた。久々に風邪を引いた。数年ぶりじゃないだろうか。微熱に頭痛、喉痛くらいの軽いものではあるけれど。自分には頭痛がネックで、頭が痛すぎて気持ち悪くもなってくる。意識ははっきりしてるのに頭痛が酷くなるので目を使う暇つぶしができない。毎回薬を飲むのも避けたい(頻度が高いので効かなくなりそう)ため、緊急でない限りは翌日も残っていた場合にのみ飲むようにしている。 昔近所の薬局に薬を買いに行ったら、店主のおばちゃんに「結局は酸欠なことが多いからとりあえず換気しな」というような勧めを受けた。薬は買ったけど、帰って網戸にしてしばらく死んだ顔で布団に横になって網戸の近くで深呼吸を繰り返していたら確かにマシになり、慧眼だと思った。それ以来頭痛になったらまずは外で深呼吸している。 追記メモ・次頭痛になったら最中に日記を書いたらどうなるか。

82日目 🤛🤛🤛

 fitboxing3が3日続きました記念!(?) やると体あったまるのがありがたいところ。新たに増えていたフリーのミット打ちが楽しい。あれやってるとき体勢どうしたらいいの?ふくらはぎと二の腕のだるみはいつまで続くだろうか。

81日目 初ラー

仕事始めの日、さっそくお昼にラーメンを食べた。正月後半ずっと君のことを頭の片隅に考えていた。味噌が沁みた。黄色いちぢれ麺の歯ごたえとのどごし、くたくたになった野菜炒め。おいしかった…(無論、正月のごはんはとてつもなくおいしかった)

80日目 ふとし

 fitboxing3を始めた。1をしばらくやっていた頃から数年振りになる。デイリーやっただけで額の汗がえらいことになった。継続したい…。 正月太りのように見えるが、正確には正月前からすでにそれは始まっていた。年末実家帰っていつも帰省中履いてるジーパン履いたら明らかにキツかった。腰と脚が。やばい。ひしひしと感じてはいたものの見ないふりしていたのをバシッと眼前につきつけられた。それでまた年末年始も食べるんですわ。おいしいから…実家ごはん…脂もの少なく肉野菜多いので普段よりは随分と健康的な食事だから…。帰ってきたその日に体重計の電池入れてfitboxingを購入した。鉄が熱い今のうちに飛び出さないと。日記のおかげで継続に対して自信は少しついてきたので、今年継続するものとしてまたひとつ運動を増やしていきたい。

79日目 正月のおわり

 正月休みが終わってしまう。でも明けた次は三連休だ。いいね。最終日はなにしようかな。むしろ普段通りにやすもかな。 年末年始でストレイチルドレンをクリアした。ラブデリの持つ独特の雰囲気が好きな人なので文章や各国のストーリーに終始ニタニタしていた。周回はきついので(セリフのボタン末尾飛ばしや2回目以降の簡略化、死亡時のリトライなどシステム的にストレス感じるところが多々あった…それがあって説得も厳しく結局全員殴り倒してきてホームが寂しいことになった。moonを思えば随分と優しくなった気はするが)、一回こっきりにはなるがプレイしてよかった。エンディングムービーに気づかずオワリノトビラに入ってしまったがこれもう取り返せないやつですかね…。

78日目 だらけ正月

 日記!2日目から!滑り込み!と焦ってきたはいいものの特に書くことがなかった。よく食べよく飲みよく充電旅と相棒を観ている。録画で。正月要素がない…あ、箱根駅伝は珍しく観た。自分はマラソンが大の苦手で、ことチーム戦でもあるため順位を落とした人がいるといたたまれなくなる。観ててしんどくなりがち。箱根には行きたくなった。明日は外出ようかな…。

77日目 抱負2025

 今年ひとつめの日記が77!こいつぁ縁起がいいや。調整していたのかもしれない。そんなことはない。 酔いながら今年の抱負を決めた。 コツ定期を続ける…シナリオ進捗のため、昨年ハビングトラッカーをつけるなどして強制的に続けてみたのがうまくいったと思うので、続けたい。シナリオ以外でも。この日記も。 Rystelを完成させる…そのまま。シナリオ書き切るだけではなく、完成させること。リリースとまで言い切りたいとこだが、デバッグ状況がまだなんも見えないので、まずは完成させるで。 自分の作りたいゲームも作ってみる…2つ開発に参加しているものの完成をしてからにしようと思ってたけど、やることが違うのであまり待っていてもしょうがない気がしてきた。むしろ並行できる規模のものを完成させたい(と思ったけどそういえばパン粉ゲー作ったのだった)。ただそのためにまずモデリングとモーションをやってみようとしているので早くも膨らんでいる気がする。いや、まあ、いいや。やってみよ。 あと昨年できなかったこととして物理的にもなにか作りたい。アクスタかラバストか。絵描かなくなっちゃったけど…。いや、まあ。 そんな感じで、今年もなにかをほそぼそ作り続けたい。よろしくお願いします。